谷合参院議員は11月13日、若林正俊農水相への申し入れに参加しました。 以下、公明新聞の記事を転載します。 (東京事務所) 農水相「調査し声聞く公明に敬意」 党農水部会が申し入れ 公明党農林水産部会(部会長=西博義衆院議員)は13日、農林水産省を訪れ、若林正俊農水相に、政府の進めている農政改革4対策の見直しに関する申し入れを行った。これには井上義久副代表(顧問)、西部会長、谷合正明部会長代理(参院議員)のほか、石田祝稔、江田康幸両衆院議員、荒木清寛、渡辺孝男、加藤修一、山本博司各参院議員が参加し

続きを読む→

11月14日付けの公明新聞4面に掲載されている「ヤングホームページ」の記事をアップしました。 以下、公明新聞の記事を転載します。 (東京事務所) “次の戦い”に大勝利するための党青年局の新たな取り組みが、いよいよ本格始動する。そこで谷合正明青年局長に今後の青年局の活動について話を聞くとともに、青年局として全力を挙げて取り組む「若者の雇用対策の推進」や「青年の声を政策に反映させる活動の展開」について紹介する。 今後の活動について谷合青年局長に聞く 拡大の先陣切り真剣勝負で   「1人の人間が水路を

続きを読む→

今日の夕刻、党本部にて首都圏在住の若手デザイナーの皆さんと懇談しました。「公明党は優等生すぎる」「魅力はあるが伝えきれてない」「キャッチコピーがインパクトにかける」「メディア媒体を横断的に活用すべき」これら以外にも突っ込んだお話を聞かせていただきました。 それから、デザイナーの価値を評価してもらえる社会にしてもらいたいとの意見もありました。特に公共の物。確かに、信号機やガードレール、ゴミ箱ひとつとってみても、日本は無機質すぎますね。北欧なんかはもうちょっと洗練されていて、街中を出歩くのが楽しいぐ

続きを読む→

谷合参院議員は11月12日、公明党の雇用格差是正対策本部の視察で、東京・足立区の「あだち若者サポートステーション(サポステ)」(AYSS)を訪問しました。 以下、公明新聞の記事を転載します。 東京・足立区 若者サポステを視察 党雇用格差対策本部 公明党の雇用格差是正対策本部(福島豊本部長=衆院議員)は12日、東京・足立区の「あだち若者サポートステーション(サポステ)」(AYSS)を視察し、今後の若者の就労支援に向けて意見交換した。これには福島本部長のほか、遠山清彦(同事務局長)、鰐淵洋子、谷合正

続きを読む→

今日の夜は、高田馬場の早稲田大学に行きました。2年生から4年生の学生10人ほど相手に、テーマ無制限で議論しました。自分の学生の頃を思い起こしましたが、こんなに政治的なテーマに関心あったかなぁと、今の学生を頼もしく思いました。 自衛隊の海外派遣の恒久法の問題から、野良猫の個体数管理の問題まで、非常に幅広い話題が展開されました。1時間の予定が2時間あまりに延長されました。濃密な時間でした。投票行動に与えるメディアの絶大な影響力など、将来の日本を心配する声も多く、印象的でした。 もっと、こういう懇談形

続きを読む→